管理者

コラム

【チャレンジ】予備自衛官への道~応募編

予備自衛官の募集は年に2回あり、令和4年度は以下の受付期間となっています。 第1回:令和4年1月6日~令和4年4月8日第2回:令和4年6月1日~令和4年9月16日 募集案内所で応募資料をいただき、以下の書類を作成します。 自衛隊受験票 顔写...
駐屯地/基地および部隊

【報告】富士学校・富士駐屯地 開設68周年記念行事

短い梅雨があけ連日の猛暑の中、富士駐屯地のイベントを見学してきました。 道中、富士山こどもの国あたりはガスがかかっていて涼しく、これはあまり暑くならないかもと期待しましたが、裾野市に入るころにはすっかり酷暑でした。8時頃、駐屯地近くのコンビ...
イベント

【広報活動】アピタ静岡20220702-3

たまたまアピタ静岡へ行ったところ、自衛隊の広報活動をやっていましたので報告します。 板妻駐屯地が車両やテント等を展示していました。板妻駐屯地は静岡市の災害を担当しているので、我々静岡自衛隊家族会は懇意にさせていただいています。屋外の車両を見...
議事録

【議事録】2022年6月

日時 2022年6月26(日) 場所 東部公民館 第1集会室 出席 10名(欠席 4名) <副会長挨拶> 熱くなってきたので、こまめな水分補給をして体調管理に気をつけてほしい。自衛隊関連のイベントが増えてきたので家族会での参加・お手伝いを依...
コラム

【チャレンジ】予備自衛官への道~プロローグ

煩悩にまみれ、恥の多い人生を50年以上送ってきました。 子供が成人し扶養家族が減った今、遅蒔きながら「世の中の役に立ちたい」「地域・社会・日本に貢献したい」と思うようになってきました。完全に自己満足なのですが、今のところできている社会貢献は...
イベント

【見学】静岡市水防演習20220605

毎年、6月初旬に安倍川の河川敷(中部運転免許センター西側)で水防演習が行われます。 目的は「梅雨や台風などによる出水期の到来と南海トラフ地震等による津波の発生に備え、水防活動の指揮系統の徹底及び水防工法の継承を図るとともに、水防機関の士気を...
コラム

防人(さきもり)について

先日、元自衛官 千葉徳次郎氏の防衛講話を聴講しました。少年工科学校~防衛大学校を卒業し自衛官になり、東北の震災時には北部方面総監をされていた方です。 講演の内容は大きく以下の3点でした。 日本人のDNA~防人について自衛隊の歴史~国家安全保...
駐屯地/基地および部隊

【富士駐屯地モニター】1-2施設・装備見学

委嘱式のあと、施設や装備の見学をしました。委嘱式の記事はこちら。 ・図書室 はじめに図書室を見学しました。ほとんどが軍事関係の書籍という図書室です。現在も一般購入できるものもあるでしょうが、既に絶版のものや市販されていたのかさえわからないよ...
イベント

【報告】令和4年度静岡自衛隊家族会 総会

2022年6月4日(土)、静岡市葵区鷹匠 もくせい会館にて 令和4年度の総会を開催しました。コロナ禍による影響で3年ぶりの開催です。 まだまだ感染者が多い中でまた土曜日ということもあり、参加人数は少なめでした。また懇親会を取りやめ、総会と講...
イベント

【参加】静岡市自衛隊協力会 総会

自衛隊関連の諸団体として自衛隊家族会、自衛隊友の会、自衛隊協力会、防衛協会、隊友会などが挙げられます。我々家族会は自衛隊員の家族で構成されますが、協力会や防衛協会は地元の有力者が中心となって組織されている団体です。隊友会は退官した自衛官や現...
イベント

【参加】自衛隊を知ろうinしずチカ20220529

3月に引き続き、イベントのお手伝いに家族会3名でお手伝いしてきました。 今年一番の暑い日で、真夏の服装の方もチラホラ見られます。マスクはしていますが、コロナ禍の影響はあまりないように感じます。 展示は以下の4つの構成になっています。 各種き...
イベント

【清掃活動】駿府城公園清掃 2022/5/28

す雨のため1週間順延した清掃活動を行いました。秋の清掃時は、薄い芝生の上に乗ってる落ち葉拾いがメインですが、例年より時期が遅いからかシロツメクサがびっしり生えています。 すぐ近くでPark&FITの人たちがワークアウトをしていたこともあり、...